NFT

【RWAとは?】NFTを上手く事業に活用するためい知っておきたい基礎知識!

Kaneko

この記事を書いた人

カネコ カヅキ / AZEL inc. Founder&ceo 

SEO業界出身のWEBディレクター。
NFTを活用した企業の新規施策のプランニング。事業再構築補助金を活用したメタバース空間の開発・提供などを行なっています。

突然ですがみなさん。NFTってどういう価値があるんでしょうか?

  • 「ニュースで聞いたことがある」
  • 「なんかアート作品がめっちゃ高価になるやつでしょ」

NFTを知らない人に話をすると、こんなリアクションをされる事があります。

「NFTによくわからないけど価値が付いていて取引がされている。」

という考え方は半分正解の状態かなと僕は思っています。
では、NFTの価値とは結局のところ何なのでしょうか?

今回のコラムでは「NFTをビジネスに活用したい!」という方向けに、手段として有効と言われているRWAというモノについて解説していこうと思います。

RWAとは?

Real World Asset(リアル・ワールド・アセット)の略称

NFT業界でいわれるRWAとは、「Real World Asset(リアル・ワールド・アセット)」の略称で、現実世界に存在する実物の資産をデジタルアセット化(電子データ化)してNFTとして取引できる形にしたモノのことを指します。

言い換えると、現実世界で価値があるものをNFT化したモノがRWAと言われます。

不動産、芸術作品、コレクション品、カード、宝石、車などの実物の資産の所有証明などをNFT化し、物理的に取引するのに時間が掛かっていた資産をNFT化することで取引を円滑化する手段として利用されはじめています。

例えば、所有している不動産の一部をNFT化し、オーナー権利や利益をデジタルで取引できるようにするプロジェクトなども存在します。

他に例として

  • 株券
  • 債権(社債・国債)
  • 美術品・骨董品
  • 不動産(全部または権利の一部)
  • 貴金属

などが挙げられます。

それってNFTじゃないとダメなの?

RWAの意味は何となくご理解いただけたかと思いますが、少し引っ掛かっている方もいるのではないでしょうか?

今までもECやフリマサイトなどでもモノの売買などは成立していたし、わざわざNFT化する必要がないじゃないか。

これは仰る通りで、もちろん既存の技術でも似たようなことを成し得ることは可能かと思います。

ではなぜNFTを活用するという手段が注目されているのか、NFTの特徴と紐付けて確認したいと思います。

ブロックチェーンという技術を利用するメリット

大前提にブロックチェーンとはバックエンドの開発をバチクソに楽にしてくれるシステムだと思って頂きたいです。

例えば取引時のセキュリティ関連の課題をブロックチェーンに全てお任せできたり、世界中で利用されてるチェーンを採用すればテストや監査がほぼいらないので、サービスを開発・提供するまでのコストを従来よりもかなり下げる事ができます。

つまり、ブロックチェーンという技術を使うことで、開発者やデザイナーがフロントエンドやUIデザインなどに集中できたり、世界中のユーザーに一気に商品(NFT)の売買を持ちかける事ができるようになるんですね。

世界中で取引ができる

先ほど述べたように、世界中で広く使われているチェーンを活用すれば、世界中でNFT取引が可能になります。

アートのオークションをイメージしていただきたいのですが、今までは1つのホールの中などで開催されていて、オークションに参加する人数もかなり限定的でした。

しかし、NFTを活用することでオークション会場は1つのホールから世界中に規模が拡大。世界中の人が一気に参加できる状態となるのです。

これは。NFTの「取引履歴がチェーン上に残る」「世界共通の規格の元、取引ができる」という特徴があるからこそできる方式となっています。

これがNFTアートの価値が短期間で一気に高騰するカラクリの1つなんですね。

取引が高速化される

価値のあるスポーツカーや不動産などを、物理的に距離がある人と交換するは、かなり手間がかかる事だというのは容易に想像できるかと思います。

しかし、取引するモノの「権利」だけを切り取ってNFT化することで、取引が簡易化し、従来よりも高速で価値の取引ができるようになるというメリットがあります。

予約券や転売対策として有効

NFTは「取引履歴が残る」という特徴があるので、後からどういう流れでそのユーザーの手元にNFTが回ってきたのかなども確認が可能です。そしてこれらの機能を活用したチケットなどの転売対策としても活用が期待されています。

「このNFTを持ってたら3ヶ月後に新商品ができた時に真っ先に買って良い権利をあげるよ」といった、時間が経たないと価値が生じない権利や約束事の証明も、NFTを使えば簡単にできます。

そしてこのNFTは、NFTの発行元に確認しなくても、ユーザー間で自由に取引することが可能なので、会員ビジネスや予約券、コンサートチケットなどへの活用も期待されてます。

NFT自体に転売・譲渡を禁止するという機能を持たせたり、逆に「転売しても良いけど販売利益のX%は発行元に還元されるよ」という機能を持たせることも可能で、転売対策としても注目されています。

NFT自体には価値はなく、既に価値のあるものをNFT化する。

ビジネスにRWA(NFT)を用いる際に留意していただきたい点としては、何でもかんでもNFT化したら価値が生じるというわけでは無いと言うことです。

前項で述べた特徴を上手く使って「元から価値のある資産」をNFT化することによって、取引が円滑化され、利便性が向上するなどの付加価値が生じるのです。

なので、今まで価値の流通や取引に何かしらの制約があって商業的に活用できなかったものをRWAとして活用するなど、工夫が必要です。

既存のサービスや商品をNFT化・RWAとして活用してみたい方の相談はいつでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!

実際のユースケース

実際にRWAを活用して上手く事業を成立させた例をいくつか紹介させていただきます。

NOT A HOTEL NFT

画像:NOT A HOTEL NFT ニュースレター

「NOT A HOTEL」は、不動産を手軽に所有し、自宅や別荘をホテルとして利用できるサービスです。

通常は不動産をまるごと購入するか、シェア購入(年に10日または30日の利用権)で不動産の権利を所有できます。

「NOT A HOTEL」はNFTを活用した「NOT A HOTEL NFT」を発行し、NFTを購入してメンバーシップ会員になることで、1日単位で不動産を宿泊施設として利用できる権利を得られるという代物です。

原則、払い戻しなどはできませんが、NFTとして持つことで、NFTマーケットプレイスで売却したり、友達に贈ったりすることができ、メンバーシップNFTを持っている人には限定のイベントへの招待特典などもあります。

NOT A HOTEL は、RWAの先端事例としてよく紹介されますね。NFTを活用した斬新なモデルで一気に知名度を上げて、マーケティングに成功した良い事例だと思います。

TicketMe(チケミー)

画像:TiketMe(チケミー)

「TicketMe(チケミー)」は、モノの受け取り前や権利の確定前に、アプリ内でユーザーがそれらに紐づいた『チケット』を用いて自由に二次流通を行い、その際の利益の一部を販売者に還元することができるマーケットプレイスアプリです。

利用者はフリマアプリに近いインターフェースで、簡単に自身が所有する資産をNFT化してマーケットプレイス上で売買ができます。

NFTの発行機能とNFTを売買するマーケットプレイスが用意されていて、NFTを知らない初挑戦の人でも扱いやすい!

実際に事業化する上での注意

NFT・RWAを事業に活用することは、使い方によってはユーザーの利便性を向上させる仕組みではあります。

しかし、法律や業界のシステムなどが追いついておらず。実際に活用する上でリスクが生じる場合があるので、事業化の際には専門家に相談しながら注意して取り組む必要があります。

詳しく知りたい方向け(外部サイト):現実資産(RWA)のトークン化と日本法

NFTやRWAに挑戦したい方へ

弊社では、NFTを活用したマーケティング企画や新規事業の立案のご相談を受け付けております。

既存のサービスや商品をNFT化・RWAとして活用してみたい方の相談はいつでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!

ABOUT COMPANY
株式会社AZEL
株式会社AZEL
DX推進企業
「あらゆるモノの価値を可視化し、企業・個人の社会への還元を最大化する」ことをMissionに掲げる大阪のWeb系ベンチャー企業です。メタバースやブロックチェーン、AIなど。最新のDX施策をクライアント様の事業に取り入れて成果を最大化させるための伴走型実務&コンサルティング支援を行っております。
記事URLをコピーしました